【追記】
たくさんのブクマコメントありがとうございました。たしかに悪用される可能性の方が高いかもしれませんね・・・。こちらもあわせてご覧ください。
SSL通信をしているかどうかはわかりにくいですよね。お買い物をしているときにURL(https)やブラウザの鍵マークを確認する人も多いのでは。
しかし、詳しくない人にはよくわからないかもしれないので次のようなインターフェースも悪くないかもです。
↑ 画面上部に「セキュアなページです」と表示。
悪意のある使い方は論外ですが、こうしたちょっとした工夫でお買い物がすすむ、ということもあるかもしれないですね。
Akohaのショッピングサイトで実装されていましたよ。
ブラウザの鍵マークがわかりにくいので
(そもそも何のマークかわかってない+見つけにくい)
[↑の鍵マークはセキュアな証]と書くことで、アピールになるのではと思えます