DevthoughtのブログでCSSやJavascriptの記事が書かれていました。けれども肝心のコードが見当たりません。
“Click here to see HTML code”という気になる部分にマウスオーバーすると・・・。
アイコンがちょこっと動いて、そこに何かがあることを知らせてくれます。実はこの部分をクリックして初めてコードが登場します。
コードが長いと文章が見にくくなってしまいますが、こうやって要らないときは隠しておけばエントリー全体がすっきりして内容をざっと把握できますね。
JavascriptやCSSの記事でコードは重要なポイントとなりますが、普段は隠す、でも見たいときにはアニメーションで強調、という新しい切り口です。
ちなみに、アニメーションを実現しているjavascriptは、ライブラリを使わず自前で用意されてるようでした。もしライブラリを使って実装したいという方はscript.aculo.usのEffect.SlideDownとEffect.SlideUPが使えそうですね。